2005年02月28日
●xreaでMT4i現状まとめ
たまに検索で来てる人がいるようなので、自分が調べた範囲でのまとめを。
大半の機能は、手順書どおり設置すれば、問題なく動作します。
分かりにくそうなのは、MT4iManagerのMT_DIRぐらいですかね。これはURLではなく、ディレクトリですので以下のようになるはずです。
/virtual/????????(xreaのID)/public_html/mt
MT管理画面の、"ウェブログの設定"画面、基本設定のローカル・サイト・パスも参考になると思います。
で、問題は"画像縮小"の機能。
■xreaで動作しない原因
広告が自動挿入されている為です。
画像としてcgiから出力されてるデータにも、先頭に広告が挿入されてしまっています。その為、画像として壊れてしまっています。
■xreaで動作させるには
PC向けページであれば、自動広告を非表示にし、手動で広告HTMLを挿入すればいいのですが、現状xreaでは携帯向けの広告HTMLは用意されていないようです。従って若干の手直しのみで縮小画像表示は不可能だと思われます。
対応策としては、
・縮小画像をファイルとして作成してしまう。
凄く素直な対応方法。でも、ファイルのメンテナンスとか考えると管理メニューも必要でしょうね。
・縮小画像のページ生成部分だけ別ファイルに分け、それを広告非表示にする。
標準では、"戻る"のアンカーとかが埋め込まれたページが生成されてますが、あれをすると広告も必要になるので、画像を直接出力します。元々サブルーチン化されてますので、それほど困難でないように思います。まだちょっとしかソースみてませんが。余裕があれば試してみたいと思います。
2005年02月26日
●2年間共に過ごした我が家
ついに部屋を完全に引き払いました。
最後に部屋を画像に残しておこうとデジカメを持っていったものの、数枚撮った時点で電池切れ _no
不動産屋に契約書や鍵を返し、5分ほど部屋の立会い検査を行って手続きはおしまい。簡単なもんです。
駅までの帰り道は色々と思い出して、ちょっとショボーンとしてました。
色んな不安や希望を抱いて始めた一人暮らしでしたが、今になれば普通の事になってしまいました。
今のところ一人暮らしは、自由というより自己責任っていうイメージの方が強いかな。もちろん堅苦しさとかじゃなくて、生活が以前より規則正しくなったとか、そんな感じです。年とったからかな…。
間取り図は左右が逆転してる事以外は、これと一緒のはずですね。
2005年02月25日
●天神まつり
仕事から帰ってきてみると、駅前でドンドンと太鼓の音が…。
帰り道の道路も歩行者天国で屋台並べてたりで、何事かと思ったら天神まつりだそうで。
一人でフラフラっと屋台見てお参りしてきたけど、やっぱり一人で行くもんじゃないね。
2005年02月21日
●トラックバックSPAMですか。忘れてたよ…
mt-commentsのリネームで、コメントSPAMの対応はしたわけですが、トラックバックの事をすっかり忘れてました。
これもリネーム…というのは芸がないんで、MT-Blacklistをサクッと導入してみました。
もちろんサクッと簡単に導入できたのは、既に情報を公開して頂いてるおかげなわけですが。
MT-BlackListの導入手順は、Tak's ウエブログさんのMT−Blacklist 2.0b のインストール方法を参考にさせて頂きました。
効果のほどはまだわからんです。
5/22 追記
止まってNeeeeeeee
調べる時間もないので、しばし放置で。
2005年02月18日
●mob一覧ページの見直し
当初は単純なテーブルに直接書き込む形にしていたけど、利用者が増えるにつれて、情報が書ききれなくなってるようです。
フルプレ級のドロップ情報とかは書き込まれても、消されてるようです。それにドロップするノアとかExpで並び替え出来るようにしたいなぁという思いもあったので、trackerで再構築の作業中です。
標準のtrackerでは、項目を数値として並び替えができない等、ちょと機能不足なので、jjyunさんの実験室/tracker_listでの表示方法のカスタマイズで公開されているカスタマイズ版を利用させてもらいました。
項目を数値として並び替えする機能があるという事で利用してみたんですが、リストのキャッシュ利用とフィルタによる表示ページの絞込みは、サーバにも優しいですしかなり便利ですね。
でも、キャッシュ機能がのイマイチ怪しい挙動を…。ページの編集や移動、リストの並び替えを行うとリストに何も表示されない場合があります。完全に再現性があるわけでもなく、ページのリロードやキャッシュを手動削除すれば元に戻る状態に。最新版にはそれっぽい修正入ってたんですけど、変化なしです。週末にでもPukiwiki1.4.4.から1.4.5にバージョン上げて再挑戦かな。
内容の方は、なんとかモラドン編は作業完了。後はカルス、エルモラドの本土、イスルラント、開拓、ダンジョン(絶望,地獄)。先は長い…。
2005年02月17日
●クローゼットを開けようとすると…
朝、スーツを出そうとしてクローゼットの扉に手をかけると、何故か開かない…。
ぐっと力を入れて引くと、"バキッ"という嫌な音と共に開いたわけだが、3つある蝶番の内の1つが開かずに壁から外れとる… _no
築年数からある程度の不具合は覚悟していたが、まさかこんな所までとはね。
帰宅後、ネジ締めるだけで直りました。
●赤POT販売所
メインのキャラをチャムからヒルにスキル振り替えをしたんで、今までうらやましく眺めていた赤POT露店始めて見ました。
結構よく売れるんですが、儲けは薄い…。利益は1,000ノア/個ぐらいです。一度の露店で大量に並べられたらいいんですけどね。100個ずつぐらいしか並べられないんで、度々補給してやらないとまともな儲けにはならないなぁ。
ルポスン城の倉庫前に座り込んで、色んな人を見てるのも面白いんですけどね。
2005年02月16日
●コメントSPAM襲来
2件だけなんですが、コメントSPAMが来ました。
大量に書き込まれてから対応するのも大変そうなんで、先人の智恵を拝借して対策してみました。
参考にさせて頂いたのはblog.bulknews.netさんの所のmt-comments のリネーム。
最近のSPAMは巧妙化が進んでて、これだけでは不十分らしいですが…。
●広告自動挿入のあるページでContent-Length
MT4iのソース眺めてると、Content-Lengthを出力してるようです。
で、Content-Length。CGIで生成したページのサイズを取得して設定しているんですが、うちがMTを設置してるのはxreaの無料版です。各ページには広告が自動挿入されてしまうので、実際のページはCGIで生成されたページのサイズより広告分大きくなってるはずです。
広告はhttpdが付加してるんで、CGIからは把握できません。正確なContent-Lengthを設定するのは難しそうですし、消しちゃった方がいいのかな?httpdによっては自動的にこのヘッダを出力してるそうですが、xreaでは未確認。落ち着いたらtelnetしてみよう。まぁなくても動くんですけどね…。
2005年02月14日
●MT4i導入
moblogはメールだけかと思っていたら、talk to oneself 2さんの所で開発されているMT4iを使えば直接エントリー投稿出来るようなので、導入してみました。
導入したのは、MT4i v2.0β5
とりあえずテスト投稿です。
サーバーがxreaなんで、画像アップロード時のアクセス権と広告の自動挿入チェックは必要かな?
コメント読めば載ってそうな気もしますが、多くて一度に読みきれないですよ。
ぼちぼち確認しますか。
画像のアップロード機能はまだないですね。他のとごっちゃになってたようです。
●cousagiからconekoへ
BlogPetがKDDIとの共同運営となり、ペットが子ウサギ以外に子猫も選べるとの事なんで早速変更してみました。
新機能は正直どうでもいいんですが、問題はこの猫あんまり可愛くないような気が… _no
2005年02月13日
●10個800円
ミスタードーナツの店頭で寒そうに売ってるアレです。
改札出てすぐの場所にあって、前々から気になってたんですが、ついに「誕生日に甘い物食べなかったし…」というよく分からん理由で自分を言い聞かせ買ってみました。
中身はショコラフレンチ、オールドファッション、ホームカット、チョコファッション、ハニーディップ、チョコリング、エンゼルクリーム、ポン・デ・抹茶、ゴールドチョコレート、メープルマフィンの10個。
で、食べ始めたわけですが…
:
:
一人で食べるもんじゃねぇ _no
美味しい事は美味しいんだが、胸一杯。6個目でギブアップし続きは明日へ。
って、まぁ最初から一度に食べなくてもいいんですけどね。
当分ドーナツはいらんかも。
●足の踏み場がない _no
2005/01/22になんとか引越しが終わったものの、未だに片付けが終わりません…
というか、何故か物が増えてます…。お手軽ホームシアターセットのTSS-15とか、スツールとか、来週末に届くラックとか…。
足の踏み場もピンチですが、当然財布もピンチです。