2005年05月08日

●幻魔 鬼武者

PS2で大ヒットした鬼武者のXBOX移植版。XBOXと同時に発売された中の一本で、現在は新品でも1,000円以下で入手可能でしょう。200円で売ってたので、いまさらながら買ってみました。

まず、予備知識0でやってみました。…ムリ。全然ムリ。すぐに死ぬ _no
あっという間に4回ゲームオーバーを向かえ、難易度"普通"から"やさしい"に変更して挑戦。それでも死ぬ。これ"やさしい"になってるのか?
どうやらPS2よりも難易度がかなり上がってるらしい。PS2をやりこんで物足らない人向けとか…

どうもロード画面を越えると、ある程度雑魚敵が復活するようなので、序盤の内に武器のレベルを上げまくり、体力が減ってきたら黄魂で体力回復の繰り返し。
まぁそんな事をやってると、それなりに戦闘のコツも覚えるわけで。防御と溜め攻撃、あとボス戦では戦術殻がポイントですね。鬼の解放はゲーム終盤で気付きました…。鬼の解放を覚えると凄い楽。

戦闘のコツさえ覚えてしまえば、あとは何とかなります。行き先わからなくて迷ったり、パズルで頭悩ましたりしますが、これはXBOX版がとくに難しいわけじゃないですし。あぁ、XBOXオリジナルの女の子の人形(綾女)は極悪です。倒せるらしいけど常に逃げました。たまに捕まってザクザクとやられましたけどね…。難易度"やさしい"、隠し要素はすべて放置で一応クリアしました。

難易度高めなんで最初の敷居は高いですが、なんともならん程難しいわけじゃないです。今となっては少々古臭いゲームかもしれないですが、200円で売られるようなゲームではないです。

仕掛け宝箱や蛍石の情報は追記にメモ。

公式サイト

--------------------------------------------------
■仕掛け宝箱
ストーリー順、番号は右が1、左が8
紫雷から階段の窪み=[右、左、右]
門前セーブポイント=[6、3、1]
縄ばしご後セーブポイント=[4、1、6]
天守一階=宝箱[左、右、左、左、右]
地下=[右、左、中]
かえでセーブポイント=[5、7、2]
かえで2階=[右、右、左、中、左]
西天守=[右下、左上、左下、右上、左上]
滝裏=[右下、左下、右上、右下、左上]
小屋セーブポイント=[3、6]
かえで2階=[左、右、中、右、左、中、中]
--------------------------------------------------
■螢石

■左馬介
地下寺院入ってすぐ 一本目のろうそく
地下寺院宝箱
中ボスの部屋、右手前壷
天守入って右上
扉右側
縄ばしご取った帰り、扉前
読めない石版の右端
紅炎扉出た所
天守階段下の宝箱
2階左下の部屋の机の右端
2階鎧の前
1階紫雷LV2で入った部屋箱の前
青丸の鍵の部屋へ行く途中の肉塊
左馬之介へバトンタッチ直後、左っ側
西天守3つ炎が出てる部屋前、死体の下
幽幻城門行く途中
リスのいる木の下
上り坂のヘアピン
◆小計=18個

■隠し要素
井戸の魔空空間、螢石=3個
天守の魔空空間、螢石=1個
幽幻城行く途中、螢石=2個
幽幻城右下=1個
幽幻城真中=1個
幽幻城左上=1個
◆小計=9個

■かえで
1回目、燃えて所、1階奥の部屋の宝箱右側
2回目、仏像前の廊下、光ってる
2回目、壷の中
◆小計=3個

◇合計=30個
--------------------------------------------------
■隠し要素
序盤でいっぱい死ぬと易しいモードが出現
普通モードを鬼武者ランクで難しいモード出現
螢石20個でミニゲーム鬼魂出現
鬼魂をクリアすると最強モード出現
螢石30個でかえでコスチューム
難しいモードを鬼武者ランクで左馬介パンダコスチューム
難しいモードを鬼武者ランクで最強モード出現
難しいモードを鬼神大鎧を取って鬼武者ランクだと幻魔鬼武者ランク

▲鬼武者ランク
3時間以内クリア
魂55000以上
600体以上倒す
--------------------------------------------------

Posted by rambler at 2005年05月08日 21:34
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://rambler.s57.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/47

コメント
コメントしてください

サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?